パーソナルトレーニング始めました

お酒とダイエットの関係性と対策

ホルモンバランス
スポンサーリンク
この記事を書いた人

・元ジャニーズ専属パーソナルトレーナー
・大学では機械力学の学習を通して、生体力学の分野の研究を行っていました。
・現在は独立して栃木県小山市でパーソナルトレーナーとして活動しています

ポリてぃんをフォローする

今回はお酒とダイエットの関係性について解説していきます。

はじめに、私はお酒を一切飲みません。
筋肉においてメリットが無いためです。

ですので、今回はおすすめのお酒の紹介はしませんが、上手な付き合い方などのアプローチをしていきます。

酒は百薬の長は嘘?お酒とストレスの関係性

お酒は百葉の長って言葉がありますね。
適量の酒はどんな良薬よりも効果がある!なんて言われていました。

結論として、そんなことはありません。1mlでも飲んだらストレスがかかります。
ここでいうストレスはホルモンのことです。


具体的にはコルチゾールというストレスホルモンです。

お酒を飲むとコルチゾールが増えます。
コルチゾールは筋肉を分解する作用がありますので、お酒を飲むと筋肉が分解される可能性が高くなります。
筋肉が分解されると代謝が落ちますので、体重が増えやすい体になってしまいます。

お酒とテストステロンの関係性

・前回テストステロンの話に触れましたね。

お酒を飲むとテストステロン値が下がるとも言われています。テストステロンは筋肉の合成に欠かせないホルモンです。
テストステロンが低下すると、筋肉の合成が抑制されてしまいます。

よってお酒を飲むと、筋肉を分解するホルモンが増え、筋肉を合成するホルモンが低下する可能性があります。

トレーニングしている人達ではよく言われる話ですが、筋トレをした日にお酒を飲むとその日の筋トレが無意味になるとまで言われています。

筋トレをし終わってからの24時間が筋合成が一番盛んです。
その時間にお酒を入れるとなると。。。想像できますね。

ですのでどうしても飲みたい人は、筋トレを日の夜にお酒を飲むのをなるべく控えたほうが良いと言えます。

ダイエット中のお酒の対策

今話した事は一般的な話になります。

例えば私が大のお酒好きなら、多分お酒を飲むと思います。
それはお酒でストレスのかかり具合は人によるからです。

先程までの話は真実です。真実を知った上でお酒とうまく付き合う必要があります。
それでは具体的な対策を紹介していきます

ダイエット中のお酒の対策①タンパク質をしっかり取る

空腹でのお酒は筋肉的にNGです。
しっかりタンパク質を摂り、血中のアミノ濃度を高い状態をキープできれば筋分解をある程度阻止できます。
焼き鳥などのタンパク質を摂りながらお酒を飲むのはありです。

注意していただきたいのは、筋肉の分解を防ぐ話であるので、これをやれば痩せるというわけではありません。むしろカロリーは増えるのでそのあたりのコントロールも大切になっていきます。

ダイエット中のお酒の対策②お酒の後に水を飲む

血中アルコール濃度が高いと体に悪いため、それを薄めることが大切です。お酒を飲んだ後にお水をしっかり取ることである程度血中アルコール濃度を下げることができます。

自分ルールみたいなのを作ると楽です。「お酒一杯に対して、一杯のお水を飲む。」といったように自分に合ったルールを作ることで、飲みすぎずに済みますしアルコール濃度を下げることもできるし経済的になります。

二日酔い防止のためにもお水をしっかり摂りましょう。

ダイエット中のお酒の対策③お酒の前後にビタミンCを摂る

ビタミンCにはストレスホルモンのコルチゾールの値を下げてくれる効果があります。
お酒を飲む後や前にビタミンCを摂ると筋肉の分解がされにくくなります。

ダイエット中のお酒の対策④お酒の前後に肝臓の機能を高める

肝機能を高めるのも効果的です。

お酒を飲む前にウコンが入った「ウコンの力」「ヘパリーゼ」等を摂るのも良いでしょう。

他にはお酒の前にオルニチンなどを摂るのも効果的です。

まとめ

今回はお酒の上手な付き合い方についての紹介でした。

何度も言いますが、お酒は筋肉には良くないということを知ったうえで上手に付き合っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました